ギター用ネジで錆びやすいところと言えば、ピックガードのネジも錆びやすい。ピックアップ変更や配線変更などしない限り取り外すことは滅多にないけど、錆びてくると見た目も悪いし、ネジがなめやすくなったりと良いことはないので、今回ステンレスタイプのネジを買って交換しました。

ピックガードネジの錆
ホームセンターに行って調べて書いておいたサイズのがあったのでそれを・・ここで形状がプラスネジ部分が平らの奴を買ってしまった。通常は丸い感じの方が使われてるので買うときは注意ですね。サイズ的にはちょうどぐらいですが、もうワンサイズ小さいのでも良いかも。
ステンレスネジ3x16
まぁ錆で茶色になってたのが見た目よくなったし、何本かネジ無くし取り付けしてなかったのもあったし。これが、しっかりピックガードがボディに固定されたことにより音が締まった感じになり良好。交換したのはアリアプロⅡ ST500のです。
ピックガードネジ交換後
その後、やはり長いので短い3×12mmサイズのを買ってピックガード交換時に変更した。鍋ネジのがなくてまた皿ネジだけど・・。
ステンレスネジ3x12
デジマート地下実験室でネジ緩める実験してる動画があった。やっぱり音がぼやけていく感じかな。
- LIANHATA ギター用 ペグ 6個セット 3L&3Rギターペグ シルバー メタル ネジ付き
- 3ウェイ トグルスイッチ購入 | ギター用ピックアップセレクター
- Yibuy 指板プレート 弦長 648mmエレキギター用 ギターフレットボード 24フレット ローズウッド
- ピックアップセレクター用ネジをステンレスタイプに交換