PC自作・PCパーツ・ソフト

「ハンダ付けなしで誰でもできる! USB DACキットではじめる高音質PCオーディオ」レビューNo.3


ハンダ付けなしで誰でもできる! USB DACキットではじめる高音質PCオーディオ

今回は・・まだ交換用オーディオコンデンサがないので今まで色々やったことについてを。田舎なので通販で探してるのだが、望みのやつと大きさや容量などピッタシのがなかなか無い・・。

で、家で色々探してたら1個スペースに合うコンデンサが合ったのでそれを電源強化用に装着。SANYOコンデンサの470uF 16V。本当は1000uF 6.3Vクラス。EC3は幅8mmという小さなタイプじゃないと大き過ぎてきれいにはまらない。EC3は8mmのがベストだけど、EC5,EC6,EC7は6.3mmのがベストかな?少し幅が狭い。

これは元々マザーボード類用に購入したコンデンサ。オーディオ用というわけではないが一般的なやつより低インピーダンスだし良いかなと。むかし古いマザーボードのコンデンサをこれに交換したらONボードのサウンドのノイズが激減した。

さて音のほうは・・交換後は音としてはわずかクリアーになった感じかな。これはすでに付いてる1000uFのも交換して見るかなと判断。元についてる1000uF 6.3VもSANYOのコンデンサに交換。でも手持ちで合うのが1500uF 6.3Vのしかなくそれに。後に470uF×2に変更しました。どうも1000uF以上にしないほうがよいとのことで。

■訂正。
電源部と思った箇所を間違えてたと思いやり直し・・最初の470uFをEC5に間違って装着。と思ったらどうもEC3/5/6/7のパターンは並列に配線されてるようで間違いではなかったようだ。
第3回:RMAAで音質比較大会~一斉測定で見えてくること ~

USB DACキット「DVK-UDA01」-SANYOコンデンサ470uF追加と1500uFに交換

音は全体的につながったというかバランスがよくなった感じ。あと細かい音がさらに聞こえてきた感じ。特に空間系エフェクターがかかってるのがわかるほどに。

逆にここまでくると困るのが録音悪い音楽だと色々音が見えてしまい・・に。平凡なコンデンサのある意味よいのはどういう音楽も良くも悪くもフィルターしてくれるからそれなりに聞かせてくれるとこだったりするんですよね。音がよくなるのも困りますな。

ということで、ここまで来るとPC用の音というよりオーディオで再生したくなる音になって来ました。

今回最初から付いてるコンデンサを取るのにフラックスを使いました。安いものなのでついでに購入しとくのも良いかと。

ちょっと遅れますが、残りは新たにコンデンサが届いて視聴して行きたいと思います。

ちなみにフラックスは下記のようなの。きれいに半田付けするのにもあると便利です。
HOZAN(ホーザン) H-728 フラックス 30ML ・鉛フリーハンダ用

ハンダ付けなしで誰でもできる!USB DACキットではじめる高音質PCオーディオ



■USB DACキット関連
モバイルバージョンを終了