マザーボード / Beos・ZETA
Beos・ZETAで使えるマザーボードを書いてます。
■マザーボード
P61WP-Fe Rev:2.0(ECS)
インテル810eチップセットのマザーボード。ZETA1.2で動作OK。サウンドはCMI8738でOK。
815EPT PRO VER5 (MSI)
Zeta1.2で動作OK。CPUはセレロン1.2Ghz。
AX4B Pro-533(日本限定版) (AOpen)
Zeta1.2で動作OK。Lan、サウンド(再生)OK。コンデンサ交換して復活したマザーボードです。
M6VLQ
Zeta1.2でビデオはVesa Acceptedを入れて1024×768表示できましたが、遅いので別にビデオカード挿した方がいいです(PCIになるけど)。サウンドは未チェック。Lan動作OK。
BH-6(ABIT)
ZETA NEO動作OK
BP6(ABIT)
ZETA NEO動作OK ただしデュアルで動かすにはファイルの修正必要。ONボードの66がうまく動かない。ドライバ入れても起動でエラーが出る。
DBD100(IWill)
ZETA NEO動作OK ただしデュアルで動かすにはファイルの修正必要。
ZETA1.0ではCD起動で止まる・・。
AX6BC(日本限定品)(AOpen)
ZETA NEO動作OK
GA-7VRXP(Ver1.0 2.0) (GIGABYTE)
動作OK 2.0のRaid サウンドは未チェック。
GA-7N400(GIGABYTE)
ZETA NEOインストールできて起動はOK。サウンド出力はOKだけど入力は音量調整できず。ネットワーク不可。動くんだけど、サウンドカード別のいれても再生スピード違ったりした。
CUSL2-C(ASUS)
ZETA NEO動作OK
- すでにZETA1.0発売され・・すでにZETA1.0発売され他の方には発送されてるのに・・私のところには確認メールもこない・・。何度かニュースメールは受け取ってるのでアド間違いはありえない・・なのに届かないってどういうこと?
- BeOSバイブル〈Volume2〉Volume2ではBeOSのカスタマイズ、各種アプリケーション、トラブルシューティングなど解説されている。付録CD-ROMには「BeOS 5 Personal Edition」を収録されてたので買った本でした。
- ZETAだが実は海賊版だった?ZETAだが実は海賊版だった? 正直この話が出てからいろいろ見てみるとZETA発売した時点でユーザーに言うべきでは?ライセンスもってるとこよ。影で?こそこそ言ってたみたいだが、それが正しいことなのだろうか?
- ZETA1.0のアクティベーションがうまくいかず・・ZETA1.0のアクティベーションがうまくいかずBerry Japanに問い合わせました。返事来た通りにしたけどダメでオフライン登録できるキー待ちということに。あとライセンスも気になったので聞いたら ・・