自分用だけど、自作PC関連サイトなどのチェックして見るために。
akiba-pc.watch
- 2025年8月31日サンコーのタンク式食洗機「ラクアmini color」が発売、カラーは2色
水道工事が要らない「タンク式食洗機「ラクアmini color」(型番:TDWS25S)」(以下「ラクアmini color」と表記)がサンコーから発売された。 - 2025年8月30日純水で洗車ができる純水器「水シミZERO」がサンコーから
洗車用の「水道に取り付けるだけで純水になる純水器「水シミZERO」(型番:CHMP25SBL)」(以下「水シミZERO」と表記)がサンコーから発売された。 - 2025年8月30日Core i5-8365Uを搭載した15.6型「Latitude 3500」が39,980円、パソコン工房で中古品が販売中
Core i5-8365U(4コア/8スレッド)を搭載した15.6型ノートPC「Latitude 3500」の中古品が、パソコン工房の通販サイトで販売中。販売されているのは3か月保証が付いた中古品で、価格は39,980円となっています。 … - 2025年8月30日Core i5-8250Uを搭載したHP製15.6型「ProBook 450 G5」が25,300円、Qualitの中古訳あり品セール
Core i5-8250U(4コア/8スレッド)を搭載したHP製15.6型ノートPC「ProBook 450 G5」の中古品が、横河レンタ・リースが運営する通販サイト「Qualit」で特価販売中。 … - 2025年8月30日第8世代iPad Wi-Fiモデルが28,980円!中古品が大量入荷
2020年に発売された10.2型タブレット「第8世代iPad Wi-Fi」の中古品が、じゃんぱら秋葉原5号店などじゃんぱら各店で特価販売中です。
ascii自作PC
- 2025年8月30日あなたらしい1台が選べる OZgaming×Sofmap×thermaltake 8色のカラーバリエーションが勢揃い
秋葉原にあるソフマップAKIBA パソコン・デジタル館の5F、ゲーミングパソコンフロアが8月30日よりリニューアルした。新たにOZgaming×Sofmap×thermaltakeの3社がタッグを組んだ「The Tower 300 Series」コーナー、それから「OZgaming」のコーナーも設けられた。 … - 2025年8月30日21.5型で“モバイルディスプレー”は無理筋? いいえ、思いのほかアリでした
JAPANNEXTの「JN-MD-V215F」は、21.5型の「モバイルディスプレー」。本当にモバイルできるのか、新幹線で使ってみました。 - 2025年8月29日超個性派にハイコスパ、究極性能モデルまで! アプライドのゲーミングPCを見てほしい
九州を拠点に全国展開するPCショップ「アプライド」には、個性的なオリジナルゲーミングPCブランドが揃い踏み! その多彩なラインアップを一挙紹介します。 … - 2025年8月29日最大読込3,000MB/s、最大書込2,000MB/sを実現したMSIのミドルクラスSSDが登場
MSIは8月29日、リード速度3,000MB/sのデータ転送能力を兼ね備えたミドルクラスのM.2 SSD「SPATIUM M450 PCIe 4.0 NVMe M.2 500GB V1」の発売を開始した。 - 2025年8月29日自由自在にモニターを移動!LGの移動式4Kスマートモニターでどこでも快適作業空間を実現しよう
LGエレクトロニクスが8月28日、高精細な移動式4Kスマートモニター「LG Smart Monitor Swing」を発売。
@IT
- 2025年8月29日IPAが明らかにする日本企業のDX推進状況 米国、ドイツ企業に並ぶも、成果は「コスト削減」止まり? レガシーシステム刷新は「二極化」
DXレポートが登場してから7年が経過した今、日本企業はDXにどこまで取り組み、どのような成果につなげているのか。情報処理推進機構(IPA)は「DX動向2025」で、日本企業のDX推進状況を米国、ドイツの企業と比較分析した調査結果を明らかにしている。 … - 2025年8月29日AIコーディングエージェント「Google Jules」の「批評家機能」が示す開発現場の未来像
AIコーディングエージェントの進化は利便性を高める一方で、品質保証を課題とする。Google Julesの批評家機能は生成過程にレビューを統合し、コードの正確性と信頼性を高める仕組みだ。 … - 2025年8月29日Cloudera、オンプレミスでAIエージェント構築を支援する2つのサービスを提供開始
Clouderaは、これまでクラウド環境でのみ提供していた2つのAIサービスをオンプレミス向けに提供開始した。データを自社の管理下に置きながら、安全にAIを活用できる「プライベートAI」の取り組みを支援するという。 … - 2025年8月29日Confluent、「大規模なAIエージェント」の課題解決を支援する「Streaming Agents」を提供開始
Confluentは同社のデータストリーミングプラットフォームの新機能「Streaming Agents」を発表した。提供開始した背景やその特徴とは。 - 2025年8月29日PR: 「データこそ財産」 町工場が「FileMaker+iPad」で築き上げた仕組みがERP並みの複合型システムに発展
かつては紙の図面が“みかん箱”にあふれ、案件の全容をつかむのも一苦労。それが今では1人1台のiPadでリアルタイムな情報共有が可能に――。独自の生産管理システムで大幅に業務を改善し、大手に負けない「高品質、低価格、短納期」を実現した2代目社長は、25年間にわたり蓄積してきた12万6000枚の図面と関連情報を「データこそ、わが社の財産」と熱く語る。 …