サウンドカード / Beos・ZETA
Beos・ZETAで使えるサウンドカードを書いてます。
■サウンドカード
クリエイティブのサウンドブラスターLive各種
ZETA NEOでOK ただしヘッドホンだと出力弱いかな。
Turtle Beach? というVORTEXのチップ
ZETA NEOでOK。音の出力も良い感じ。
YAMAHA 724,744のチップ
ZETA NEO、ZETA1.2でOK ヘッドホンで聞くにはこれベスト
CMI8738のチップのカード各種
ZETA NEOでOK。
- Beos・ZETAで使えるIDE&SCSIカードIDE&SCSIカード。Ultra66。ZETA NEOでインストール時にドライバ入れれるんだけど、これだとエラーが出て起動できず。BeBitsからドライバDLして入れるとOKでした。
- BeOSバイブル〈Volume1〉もう10数年前に買って読んだ本です。アマゾンコムで探したらまだありましたが中古本しかないようですね。BeOSのことを知りたいならこのVolume1とVolume2をおすすめします。BeOSのインストールから使い方や仕組みなど基本を解説してます。
- BeOS ZETA Haikuのブラウザ関連のおすすめソフトFirefox。タブ機能など使えて便利なフリーソフト。BeOS R5.0.1、BeOS BONE, Dano and Haiku、Zetaなどで使えるブラウザ。Opera。開発が止まってるのが残念なOpera。復活してくれないかなぁ・・。
- Beos・ZETAで使えるマザーボードP61WP-Fe Rev:2.0(ECS)。インテル810eチップセットのマザーボード。ZETA1.2で動作OK。サウンドCMI8738でOK。815EPT PRO VER5 (MSI)。Zeta1.2で動作OK。CPUはセレロン1.2Ghz。