atolla USB3.0ハブ 3つUSB3.0ポート ギガビット有線LANアダプター
USB3.0ポートを3個とギガビットLANの複合機器。最初手にしたときは本体が軽く作りも安っぽいかなと思ったけど割と気にりました。ちょっと古いPCをNASにしててUSB3.0ポートが少なく使いづらかったので・・
USB3.0ポートを3個とギガビットLANの複合機器。最初手にしたときは本体が軽く作りも安っぽいかなと思ったけど割と気にりました。ちょっと古いPCをNASにしててUSB3.0ポートが少なく使いづらかったので・・
基盤に乗ってるコンデンサはSANYO製OS-CON。これがPCI-Expressバス上の電源(+12V,+3.3V)のバイパスコンデンサとして使用することでPCI-ExpressとPCI(+12V,+3.3Vのみ)の電源ラインノイズを軽減するとのこと。
当時ロープロ対応でSATAのHDDを取り付けたく買ったカード。RAIDは組むつもりはなくDELLのDimension 4500cに取り付け単ドライブを接続して使ってました。製造元のメーカーはIO MASTERで製品名は「IOT-SATA101」
当時ロープロに対応したUSB2.0カード欲しくて買った玄人志向「USB2.0G-LPPCI」です。うまくロープロの高さで外側に4ポートも付けたことはすごい。縦型?というのか知らないが、そういう珍しいコネクタが付いている。