GL.iNet GL-AX1800(Flint) WiFi 6 ルーター | デュアルバンド Gigabit 無線LAN ルーター
本体とACアダプターと簡易説明書とシンプル。説明書は本体端子類の説明ぐらいで他はQRコードでWebページでとなる。WiFiのセットアップもアプリのQRコードのみ。Webページも英語なので苦手な人にはハードル高い。
本体とACアダプターと簡易説明書とシンプル。説明書は本体端子類の説明ぐらいで他はQRコードでWebページでとなる。WiFiのセットアップもアプリのQRコードのみ。Webページも英語なので苦手な人にはハードル高い。
まだデスクトップPCで2.5Gに対応したものを持ってないのもあり拡張したく手にしました。ロープロ用のブラケット付きも良いです。Windows10で自動認識しRealtek PCIe 2.5GbE Family Controllerでした。
USB Type Cの2.5Gbpsの有線LANアダプター。ここまで安くなったらネットワーク速度アップの為に手にしても良いですね。Windows11で動作確認しましたが自動的に認識し使えてます。
USB Type CとAの変換コネクタ付きが便利で助かります。まだPCではType A端子が多いし数少ないType Cポート使わなくて済む。
茶箱に本体、ロープロ用ブラケット、ドライバー、ネジ、ドライバCD付属してました。ロープロ用のが付属してるのはありがたいです。
1階から2階へLANケーブルを引いてるのだがもう10年前のなので交換したく手にしました。フラットケーブルということだがゴム素材の外装で少し厚めでガードされています。
本体以外にアンテナとロープロ対応の金具とネジとBluetooth接続ケーブルと説明書(英語)が入ってました。装着はPCI-EスロットとBluetooth用にマザーボードにUSBピンを使います。
初めて法人向けの無線LANルーターを手にしました。コンパクトなルーターに慣れた自分には大きさと重さに驚き。高さはあるけど設置スペースは少し取るぐらいかな。
USB3.0ポートを3個とギガビットLANの複合機器。最初手にしたときは本体が軽く作りも安っぽいかなと思ったけど割と気にりました。ちょっと古いPCをNASにしててUSB3.0ポートが少なく使いづらかったので・・
解説書は英語のみですがWindows10のPCに接続したら自動で認識し使えたので、添付品にドライバが入った8㎝CDがありましたが使いませんでした。認識表示はRealtek 8812BU Wireless LAN 802.11ac USB NICでした。