LCD付き 2独立USB充電器
よく使う単3や単4の充電器は持ってるけど、最近18650のバッテリーを使うことあるので手にしてみました。充電はUSBのみ。USBケーブルは本体に直付けのが短いので付属で延長ケーブルが付いてるのは良いです。
よく使う単3や単4の充電器は持ってるけど、最近18650のバッテリーを使うことあるので手にしてみました。充電はUSBのみ。USBケーブルは本体に直付けのが短いので付属で延長ケーブルが付いてるのは良いです。
10,000mAhのバッテリー2個セット。大きさはちょっと前のスマホぐらいで重さはちょっとありズッシリ。
可愛いケースに入ってるType-CとType-Aケーブル使える「Aioum 65W Type C USB C GaN (窒化ガリウム)急速充電器 3ポート USB PD3.0 充電器」です。
前にPOD XT用にと間違って購入してしまったACアダプターだけど、結局VOX amPlugのを使うことがメインになったので使わず仕舞いだったのだが、ちょうど色々購入するついでにSH電源アダプター AC9V 3A 2.5mmを購入。
整理してたら出てきた剛力短のATX電源。奥行きサイズが短くマイクロATXケース用に良いかなと思って買った電源。この電源は奥行きの短さやケーブルの長さがちょうど良い感じだった。ただケーブルはちょっと固め。
サウンドハウスさんで初めて買った物なんだけど・・まったく使えない仕様の買ってしまった・・しかしも大きいし重い。何か使える機器が出たら使う予定だけど。元々はPOD XTでも使える9Vで3Aのアダプターを注文・・
ただ、使い始めから起動が可笑しい感じもし使わなかった電源のひとつ。たまたまハズレだったのかも知れないけど。奥行きが少し短めで良いんですけどね。あとマイクロATXケースタイプで使うにはコネクタの長さなども短めで良かったのだが・・
使い始めは動いてたのだが、月日が経つにつれ起動失敗やら起こす電源だったかな。電源コネクタなど充実してたけど、グラフィックカードの補助電源を使わなくても安定しなかったし。電源は安価なより定評のあるメーカーのをお勧めします。
富士通のAC ADAPTER「CA01007-0660」。詳しいことは不明だけど、FMV-AC604と書いてるので純正ノート用のかな?
富士通のAC ADAPTER「CA01007-0610」。ノートの「FMV-BIBLO FMV-575NU/W」に使ってたACアダプターです。たぶん別々に買ったと思うので、組み合わせがあってるかは不明。