MAONO AU-HD300T 単一指向性ダイナミックマイク type-c/XLR-XLRマイク接続 3.5mmTRSヘッドホンジャック
USB Type-CとXLR接続できるマイク。Windows10でUSB接続で自動認識し使えサウンド出力も可能。マイクもサウンドもスッキリしたなかなか良い音。
USB Type-CとXLR接続できるマイク。Windows10でUSB接続で自動認識し使えサウンド出力も可能。マイクもサウンドもスッキリしたなかなか良い音。
USB接続のコンデンサーマイク。本体接続はType C端子。付属ケーブルは2本付いてるのだが何故か両端Type Cのが2個だった。説明書見ると片方はType A端子のが付いてるはずのようなので添付ミスかな。
ケーブルは網線で保護され太目ですが柔らかいので取り回しは良いです。ケーブルに模様があって見分けしやすいのも割と便利。
Windows10ですがUSBで接続するだけで認識し使えました。三脚は開いた状態で安定感あり。足にゴムがありますが1個取れてたので接着剤か両面テープで補強してた方がいいかも。
ハイレゾ対応のUSB Type-Cです。PCのWindows10では接続したら認識し使えました。再生音はクリアーで何か一枚フィルターが取れた感じ。
Windows10で自動で認識し使えるようになりました。インナーイヤホンタイプでは高音よりでちょっとノイズが乗る感じでちょっと聞きづらい。でも、耳を覆うタイプのヘッドホンではノイズなく割とバランスよい音がする。
Win7に接続するとUSBオーディオデバイスで認識し音は出た。自動で切り替えにならなかったのでサウンドの方で選択しないと駄目でした。赤と緑のLEDがあるけどサウンド再生の認識だと緑のLEDが点滅し少々目障り。
当時ジャンクで売られていたのを買ったもの。その他に光入出力端子のやユニットのも付いてたのでSound BLASTER Audigy Platinumだったのかも? 何か色々袋に入った状態だったのとカードしか使わなかったので詳細は不明。