VORTEXチップ「Turtle Beach」かな?と思われるサウンドカードです。
元のコンデンサだと普通の音だけどコンデンサ換えると抜けがよくなった感じになりました。ZETAで使うと良い感じで聴けます。ヘッドホンで聴くのに良いのでよく使ってました。ジャンクで100円だったけど当たりでした。その後もジャンクで売ってたので数枚購入した。
コンデンサ取替えは難しかったです。基盤が古く下手するとパターンがはがれたりしますので慎重にハンダを吸い取ってからコンデンサの足を抜くのがコツかな。古い基盤の場合は特に。
チップ上には銅のシール貼ったりしたけど気分的にしか効果はないと思われる・・。
■サウンドカード関連
- MAONO AU-HD300T 単一指向性ダイナミックマイク type-c/XLR-XLRマイク接続 3.5mmTRSヘッドホンジャック
- USBコンデンサーマイク Moman EMR 192KHz/24bit 16mmダイヤフラム 単一指向性
- DuKabel USB外付けサウンドカード オーディオインターフェース 四極TRRS-3.5mmステレオミニプラグ オーディオ変換アダプター
- Yblntek コンデンサーマイク usb ミュートボタン 三脚
ピンバック: Beos・ZETAで使えるサウンドカード | PC自作・PCパーツ・ソフト