フリーのBeOSの紹介

投稿者: | 2004年12月6日

BeOS用ソフトって少ないんだけど、まぁ自分が使うのはMP3再生やネット見れればいいかと思って使ってるので、それほど困らないけど。ちょいと動画も試してみました。linuxでも使ったことあるvlcって動画を再生できるソフトあるんだけど、これのBeOS版があるんで使ってみました。しかしlinuxではインストールだけでも大変なのにBeOSの簡単なこと。MacとかWinと同じレベルで使えます♪

それで、ひとまずDivxあたりを見てみました。 画像はでるけど音声が出ない・・っと思って音声用のコーディック調べたけど、対応してるはずと思っていろいろ見てたら、vlcの設定で音声部分がONというか選択されてない(爆) ってか、自動でなってくれよ(泣き) まぁ再生されるんでよしと・・。てか、Winだとたまに再生できないのもあったけど、BeOSだと再生できる・・んーこれはDivx再生用にええかも、まじ。

ちなみに手に入るフリーのBeOSの紹介を。

BeOS 5 Personal Edition
元祖がこれなんだけど、対応ハードウェアが標準では今となっては古い。バージョンアップするのが面倒(→5.0.1→5.0.3ってね) あとはWinが動いてるマシンにインストールするんだけど日本語を使えるようにするには ちょいとコツ必要。詳しくは検索してちょ。

■BeOS 5 Dev Edition
元のBeOSにいろんなソフトやドライバを付け足したやつと思っていい。 ただ日本語環境を別にインストールしないといけない。 BeOSだけのインストールOK

■BeOS Max Edition
これも元のBeOSにいろいろ付けたやつなんだけど、インストールのときに 日本語環境のインストール選択できるとこがいい。 使った中ではこれを入れるのが一番かと思います。 ただ、いまでは活動が終わってますので、今後のバージョンアップはない。 これもBeOSだけのインストールOK

その他にもあるけど、今後はZetaやHaikuの二つが主流になるのかなと。 特にZetaはもうすぐ製品版として出る予定だし(有料)、やっとまともな?BeOSを 手に入れられる日も近いかと。ちなみにzetaのライセンスは一世帯なら複数のマシンにインストールOKなんで財布にもやさしい。Winは一台で、その他のマシンはZetaになる日も近いかも、おれてきには♪

結局Zetaは無くなりHaikuに。


Haiku-Zeta-BeOS関連

  • Beos・ZETAで使えるマザーボード
    P61WP-Fe Rev:2.0(ECS)。インテル810eチップセットのマザーボード。ZETA1.2で動作OK。サウンドCMI8738でOK。815EPT PRO VER5 (MSI)。Zeta1.2で動作OK。CPUはセレロン1.2Ghz。
  • かえで1.0をモニターでもらったのだけど・・
    かえで1.0をモニターでもらったのだけど、どうも2.0への無償アップグレードユーザーではないと言われた。ん、HPのアップグレードのとこ見ると1.0ユーザー用って書いてるけど?まぁでも何故か後で認証キーが送信されてきたけど。
  • ZETA Neo
    ZETA Neoです。ソフトとかてんこ盛りで見た目がBeOSから変わった程度で、あまり出来としては・・です。 ただBeOS R5をインストールするよりはZeta Neoをインストールする方が手間がかからず便利で良かったです。
  • ネットワークカード / Beos・ZETA
    ネットワークカード / Beos・ZETA Beos・ZETAで使えるネットワークカードを書いてます。 ■ネットワークカード 3Comの3C905-TX 動作OKです。ZETA NEOではAUTO認識がうまくいかないことありって書いてたけど、どうもハブとのつながりが悪いだけでZETAが悪いわけではないことが判明。失礼しました。 3COM「3C905B-TX」 3COM「3C905C-TXM」 Intel SB82558Bチップがのったやつ ZETA動作OK。ジャンクで購入したので詳細不明だけど。IBMのサーバに使われてたやつっぽい。 IBM NETFINITY ETHERNET

人気ブログランキングへ | ブログ村 自作PC

HOME