FDBRO オーディオケーブル 片側L型プラグ 両端3.5mmオス 炭素繊維プラグ 1.2m (黒)
USBサウンドとヘッドフォンの間に使用してます。サウンドは少し重心が下がる感じでボリューム上げても高音で嫌な音しない感じ。プラグ部分もしっかりしてるしケーブルは網線で太目
USBサウンドとヘッドフォンの間に使用してます。サウンドは少し重心が下がる感じでボリューム上げても高音で嫌な音しない感じ。プラグ部分もしっかりしてるしケーブルは網線で太目
試しに自分の咳でも80デシベル手前ぐらいにはなりました。音響機器の防音設備チェックとかにも手軽で良いですし色々測定して何が騒音になるか調べてみるのは面白いです。
このヘッドフォンは千円台で買えるとは言っても音質はなかなか良いです。エージングは数日すれば十分で中低音も適度に豊かさがあって聴き心地が良いです。
手持ちのスマホandroid10では外部DACを使うには有料音楽プレイヤーじゃないと無理でした。音が出るのはあったが音量調整不可に。Windows10のPCでは認識し再生も動作も可能。
昔から持ってるお気に入りのアナログ接続のヘッドフォンを活用したく手にしました。音質は若干細身になるも十分な音質。遅延は音楽や動画再生程度なら気にならないがゲームなどシビアなのでは若干ある。
USBと3.5㎜のアナログ接続可能のヘッドセット。軽量でコンパクトなわりに音は中音を中心に聞きやすいです。マイクは使わないとき上に向けて置けば気にならないとこも良いです。
たぶん前に手に入れた白のヘッドホンと同等製品かな?これも音は近いかな。見た目や作りは安価だけど音はまとも。中低音に適度に厚みがあり音楽を聴けるレベルのイヤホンです。
手に入れたときは3.5mm有線端子のだったのでそれのレビューになります。安価な割に音がまともで驚いた。普通はエージングしてやっと聞けるレベルになるのだが、これは最初からまともな音。
この価格でバランスよく再生するヘッドホンだと思う。形状がちょっと変わってるけど耳にフィットして落ちることもない。スイッチ側が右耳(右手)側になる。音はスマホやPCで聞いてるが高音がほどよく伸びてる。
見た目大きくゴツそうだけど装着感は締め付き感少ないし重さもそれほどという感じです。耳に当たるパッドが柔らかく耳を良い感じで覆うので自分的にはちょうど良いです。