投稿者「NDR」のアーカイブ

剛力短 GOUTAN-400(400W)

整理してたら出てきた剛力短のATX電源。奥行きサイズが短くマイクロATXケース用に良いかなと思って買った電源。この電源は奥行きの短さやケーブルの長さがちょうど良い感じだった。ただケーブルはちょっと固め。

Superflo AUB812H DC12V 0.25A

Superflo AUB812H DC12V 0.25Aと書かれたファン。ファンのガード付きはケーブル類が密集したりするPCケース内では助かるパーツ。ファンは回転方向や風の向きがサイドに矢印→↓などで書かれてる。

CDケース三枚組み

PC用やらTV録画など色々とメディアにバックアップしてると、ケースに入れて置きたいのがあるのだが、そういうとき用にCDケースのみ購入したもの。このCDケースは割れずらいけどふにゃっとしてる。まぁドライバCDなど入れておくのに良いかもと。

GLOBE FAN – BALL BEARING – DC12V 0.18A

古いのもあって少々ファンの音がうるさいかな。最近のは低回転の静音ファンがあるのでそちらに変更したいかな。あとピンが昔の4ピンタイプなのでマザーボードなどに直接挿せない。電源の4ピンは今の時代使う機会少ないし・・

ASUS EAH3450/HTP/256M (PCIExp 256MB)

あんまり使用してないので、ひとまず表示させる為に使ってた奴。スペックから性能は高くないけど、静穏で動画再生の為なら十分かな。解像度もFHDぐらいなら使える。最近はATIチップのローエンドカードが止まったままだし・・

すでにタイムマシンはある意味できてる?

タイムマシンといえば映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を思い出す世代なのだが、あれは過去に行って両親を引っ付ける手助けをしてという展開。でも、この考えをちょいと変えてみる。それは最近AI 人工知能を目にすることが増えたが・・