投稿者「NDR」のアーカイブ

ギター用ストリングガイド

1,2弦のストリングガイドで羽タイプのが付いてのだが、どうしてもアーム使ったりするとチューニングがずれたりして嫌だったので、今回のタイプのを買ってシャーベルのストラトで試してみた。固定用の突起があるけど、これが小さいので合うドリルサイズがないので1個はヤスリで削って無くし装着した。

DC電源プラグジャックコネクタオス(2.1×5.5mm)

先日買ったDCコネクタメスに合うプラグ・オス側で安価なのがあったので購入。ちょうど、このサイズの在庫が無かったし。AC/DCアダプタとか使ってないのが多数あるし使う日もそう遠くないし。昔ジャンクで売られてるのを色々買った電源あるしで買ってみた。

ユニバーサル基板(5×7cm)

ちょっとした配線時に基盤上で組むのに欲しかったので購入。簡易的なのしか作る予定ないので一番安価なのにした。購入時価格は10枚入りで147円。まぁバリが残ってたり作りがいまいちとはいえ使えなくなくはない感じ。四隅の固定ネジ穴がM2ぐらいの小さめ。

STK4132Ⅱ SANYO | オーディオ用アンプIC

オーディオ用アンプICのSTK4132Ⅱで作ったオーディオアンプです。基盤も当時のサンプル配線を紙に写してから基盤起こして作ったかな。作ったのもかなり昔でパーツ類もオーディオ向けじゃないので色々使って完成させた。