ギター用ナットを購入したのだが・・
アリアプロのギターの1弦がビビリがあるため何かしらチューニングが合わないのでナット交換するかと思ってアマゾンで物色してると安価な牛骨ナットがあったので2本頼んで見た。失敗したときのと安価なので後々用にと思って。素材はいたって普通の感じのナット。
アリアプロのギターの1弦がビビリがあるため何かしらチューニングが合わないのでナット交換するかと思ってアマゾンで物色してると安価な牛骨ナットがあったので2本頼んで見た。失敗したときのと安価なので後々用にと思って。素材はいたって普通の感じのナット。
YAMAHA SFXⅡのPUセレクターの調子が悪く似た感じのが安価であったので購入して見た。元々付いてたのもボックスタイプだったので似た形状という理由とゴールドだったので。ノブだけブラックが残念だけど・・
約一ヶ月使用のモニターです。現在、使ってるのがもう古いグリーンハウスのモニターで解像度(1680×1050)も低いしでブログやHPなど編集するとき、複数のウィンドウ開いて編集などする時がキツイので試したく応募しました。
アリアプロのギターは好きなんだけど、どうしてもノイズや単音弾きなどでの音痩せやサスティーンなどで不満があったのだが、アマゾンでシングルコイルサイズのハムバッカータイプのピックアップが安価であったので試しに買ってみた。
ジャンクギターなどのボリュームやトーンのポッドが死んでるのが多々あるので、交換用のボリュームを購入。5個セットで安価なのがあったので試しにという感じで。さて安価なこのボリュームはどうかな?と思ってたけど、これが案外良い。
他のパーツ注文のついでに模様替えも含めブラック色のボリュームとトーンノブセットのを買ってみた。普通にブラックので作りも手持ちのとあまり変わりないボリュームで、安価だけど使えるボリュームのセットでした。
ジャンクギターなどのギターブリッジサドルには錆が来てたり、ほぼ調整不可状態になったのが多々あり、それの交換用に探してたらアマゾンで安価なのがあったので買ってみた。中国からの発送なのと郵便で届くので12日ほどかかった。
普段はアーニーボールの弦を使ってるのだが、色々パーツ交換したりする自分の場合は最初に弦を張るにはもったいないことにもなるしで、最初に張ってチェックする用の弦があればなと思って買ってみた。価格の割には使える弦でした。
ちょうど錆び取りのが切れたのでどういうのが良いのかな?と思って調べてると、ピカール(PiKAL)というのを知る。ちらほらギターで使用してる方もいるようなので試したく買ってみた。容量180gのでちょうど缶コーヒーぐらいの大きさ。価格も300円ぐらい・・
ストラトキャスターのシンクロユニットのブロックとの接続ネジをホームセンターでステンレスネジを見つけ購入し交換しました。色々錆び付くこと多いユニットだけど、このブロックとの接続ネジも錆びやすいしネジがなめやすい。