岡崎・鈴木のマーケット・アナライズ 金1g当選
この番組より前にやってた番組を数年前から録画して勉強してて、その番組終わった後にまた違う番組で始まってたようで。また参考になる番組が再開してて良かった。特に多様な意見を聞ける番組なのも良いし。特に岡崎さんの話は今後の展開や予想をするのに参考になる。
この番組より前にやってた番組を数年前から録画して勉強してて、その番組終わった後にまた違う番組で始まってたようで。また参考になる番組が再開してて良かった。特に多様な意見を聞ける番組なのも良いし。特に岡崎さんの話は今後の展開や予想をするのに参考になる。
ボスブラック トクホの発売前先行モニターに当選し届いた。早速、飲んでみたけどブラックタイプの苦味もあり、普通のブラックコーヒーの感覚で飲めます。あと缶コーヒーで気になる後味もスッキリしていて悪くない。脂肪の吸収を抑えるということでコーヒー好きには・・
リアルゴールド大喜利で当たった金が届いた。最初、ジュースのが届いたのかと思ったけど、それにしては大きさが足りない。でも、なかなかズッシリ重いしと。開けてみるとこんなしっかりした額縁に入って届いた。24K 5gってこんな感じなのか。
型番はMS-7176でVer:2A1。たぶん当時ジャンクで買ったマザーボードで、調べたらCore2系のCPUが使えないので、結局使わずじまいになったかな。機能は高機能で十分だし、今だと中古でペンティアムDのCPUが安価で手に入るので試せるけど・・。
型番が「MS-6504」なのでMSIのマザーボードだと思うが、似た製品ないし調べるとNECのOEM用のマザーボードかな(BIOS ROMのシールにNECとある)。上記の仕様は調べた限りの情報なので未確認だけど、インテルのチップセット850の仕様だと思う。
ソケット7対応のマザーボード「AX59PRO」。キャッシュが1MBのが出て来た。CPUはAMD K6-2 400Mhzで使ってたかな。もう記憶がないので・・。当時はこのキャッシュが良い役割してたので1MBのが欲しいと思って買ったと思う。
SDRAMメモリーのPC133 128MBです。チップはSEITECのPM72V66841CT-6で両面実装です。256MBのメモリと一緒にGA-60XM7Eマザーボードで使ってました。
SDRAMのPC133 256MBのメモリです。SEITECチップのMT72V28841CT-6Kで両面。GA-60XM7Eマザーボードで使ってました。
もう記憶が曖昧だけど結構使っていた。拡張性もありメモリも最大に積んで使ってた。CPUやメモリとかも付いたまま保管してた。サウンドチップもサウンドブラスターのチップ搭載で当時は良い方でした。
どこのメーカーか不明だけど、調べる限りGatewayに使われてたマザーボードかと思う。確か当時、起動チェックした気がする。チップセットが815なのでCPUはCoppermineコアに対応してると思う。メモリはSDRAMで512MBまでかな。