W2U800CQ-2GLZJ | CFD DDR2
CFDのDDR2-800の2GB×2のメモリセット。まぁElixirのチップだけど、自分はオーバークロックとかしないし普通の使い方で動いてくれれば良いので安価なときに買ったDDR2のメモリです。実際、普通に使えてましたのでよしです。永久保証で安心もある。
CFDのDDR2-800の2GB×2のメモリセット。まぁElixirのチップだけど、自分はオーバークロックとかしないし普通の使い方で動いてくれれば良いので安価なときに買ったDDR2のメモリです。実際、普通に使えてましたのでよしです。永久保証で安心もある。
まだ円高の時に安かったので購入したメモリ。使用したマザーボードは970-extreme3。まぁ普通に1333の設定で使うには安定してました。1600は主導でBIOS設定いじらないと確かならなかったかな。
新型iPadミニが販売開始されましたが、今のところ納期は1~3日程度? 欲しい人は早めが良いのだろうが・・。そういやiPhone5sは、まだ供給が追いつかないようですね。カラフルなiPhone5cなら大丈夫なのかな。
BUFFALOのLANのPCカード「LPC3-CLT」です。整理してたら出て来た。カードバスタイプじゃないし速度も10Mbpsだし古いノートぐらいにしか使えないですね。LANケーブルを接続する部分は開閉タイプになっており強度がちょいと心配になる作り。
ZOTAC GEForce8600GTのコンデンサが破裂してたのでコンデンサ交換しました。ただ、固体コンデンサがなかったのと同容量と同耐圧ので合うのがなかったのでSANYOの6.3Vの1200uFで代用しました。
メモリがDDR2なので早くはないけど、ゲームが主じゃなければ十分使えたグラフィックカードでした。ファンが回転しないようなので外して放置してたのだが、よく見ると2ヶ所コンデンサ(1500uF 6.3V)が膨らんでるのを発見。
DELLのDimension 2400Cに前は取り付けて使用してました。当時はなかなか使えるCPUでしたが、今ではXPでネットするぐらいでも重さが少し気になる感じもあったかな。
重さ11gで4704円 世界最小のRCヘリコプターが売り切れ続出らしいとのことで、調べたらアマゾンで売っていたけど、んー実感がわかんと思ってYOUTUBEで動画アップされてるのを見たら・・
CFDのDDRメモリ「DD4333K-512/H」です。メモリチップは両面実装です。DELLのDimension 2400Cで使用してるメモリ。
ヒートシンク部分が銅だし高さもあるタイプで良いかなと思って。低発熱のCPUを使うとしてもスペースが許せばオーバースペックのCPUファンだとしても冷えて良いかなと。あと純正ファンなので4ピン対応のファンだし。