投稿者「NDR」のアーカイブ

Apple PowerMac G3 CPU「XPC750HIP350CN」

G3の350MhzのCPUだと思います。一台だけG3のMac持ってるので、それに使えるかもと思ってジャンクだけど買ったやつです。結局はその後ほとんど使うことなくなって、結局これが使えるか試してない・・

ASUS PCI-1394C

IEEE 1394カードにしては珍しく補助電源なしで動作可能でした。内部ポートも外付けのコードと同じなので使い道がないのがあれだけど・・。マザーボードのようにピン端子だとフロントベイとかに引っ張って使うという手もあるんだが・・。一部コンデンサ交換してます。

corega 「Changer KVM」

モニター1台にパソコン2台つなげて切り替えて使うものです。当時はブラウン管か液晶モニターだったので、モニターを何台も買える予算もスペースを取るのも大変だったので重宝しました。今ではデジタル接続が主流になり使う機会も減ってきたけど・・

Duron 700 | AMD CPU Socket A

あの当時はペンティアムⅢが高くてデュロンやアスロンのCPUを使うことが多かった。ただ、コアむき出しなためコア欠けしないようにと慎重にCPUファンなど取り付けしたりと苦労してた。コア欠けしないようなパーツも何個か購入しました。

Celeron D 326 SL7TU | Intel CPU

購入は中古かジャンクPCに付いてたか忘れたけど、ほとんどチェック用にしか使わなかったCPUでした。早いという感じもなかったし発熱もそれなりにあったしで・・。でも、また久しぶりにこれでPC組んでみようかな・・。