投稿者「NDR」のアーカイブ

ホームページ制作ソフト「BiND1.0」

当時は自分でHTML書いてホームページ作ったり、その他のホームページ作成ソフトを使って試したりしてたのだが、どうしてもしっくり来ない。自分で書いたのだがシンプルで一番良いのだが、それだとページ数が増えれば中身じゃなく作成の違う時間に使われていく。

iHAS324-27 | LITE-ON DVD-R/RW/RAMドライブ

当時ジャンクで買ったDELLのPCにDVDドライブが付いてなかったので探していたら安価だったこれに。滅多に使うこともないのでと思ってLITE-ONにしましたが、気になる悪いところも見当たらず使えたので良かったです。

DVD-105S | Pioneer DVD ROMドライブ

当時スロット式のが欲しくて購入したドライブです。奥行きもそれなりにあるし重いしと最近のケースでは使いづらいドライブかも。読み込み速度は当時としては速かったのだが、今では読み込むメディアの対応もDVD-ROMやDVD-Rまでとなって使いづらい。

Windows XP Service Pack 2 DSP版

整理してたらXPサービスパック2が出て来た。持っていたのを完全に忘れていた・・。サポート期限まで間近なので何かPC作って入れて試しておこうかな・・。ついにサポートも終了しましたね。

Windows Vista HOME Basic 64bit DSP/OEM

当時64bitのWindows OSを使ってみたいのもあり買った物。ただ、当初は手持ちのパーツの関係もありドライバなどの対応が揃ってなく、あまり使わずのままに・・。特にサウンドカード類の対応が遅れていたりだった。

WordPress レッスンブック 3.x対応

ブログにWordPressを使ってるけど、細かいところを自分流に改造したく購入。似たような書籍が多数出てて本屋で数冊流し読みしこれに。これを選んだ理由は、どの場所の部分をいじって編集するのかがわりやすい図と書かれ方をしていたので。なので、初めての方より、あーしたい、こうしたいと思ってる人に良いかな?

ヘッドホン取替パッド4P

ヘッドホン用取替パッドの4枚入りです。これが家電店でありそうだけどない。やっと見つけたのが100円ショップ。適応ヘッドホンサイズは50mm~55mm。よくある耳にかけるヘッドホンタイプに合います。結構耳あてのパッド部分は劣化するので、よくこの取り替え用で交換し使ってます。