投稿者「NDR」のアーカイブ

AW850 Cobra | AOpen サウンドカード

でも、時期によって微妙に違うようですね。チップは「CMI8738/PCI-6ch-LX」です。チップ名からいって6chの出力ができる。フロント、リア、センターかBassセレクトできる模様(ジャンパーピンで設定可)。

サウンドカード「Yamaha754」

XPやLinux、Haikuなどではまだ使えるかな?Vista以降は対応してなかったと思う。YAMAHAのチップは音が良い感じだったし好きだったので残念。ジャンクで見た目きれいだったので捕獲してしまいました。でも、あとでチェックしたらチップに傷があったので死亡かも。

NECのYMF724-VチップのPK-UG-X013

基盤にNECの文字があるからOEM品なのかNECのPCに搭載されていたものなのか不明ですが、当時数枚手に入れたサウンドカードです。チップがYMF724-Vだったし使われてるコンデンサ類も良いし音重視で作られた感があったので動かなくても部品取りにでも

MR16R0828BN1-CK8 | SAMSUNG RIMM

すでにRIMMマザーボードはスロット1のしか持ってないのだけど予備として購入したSAMSUNGのRIMMメモリ「MR16R0828BN1-CK8」です。ペン4マザーでRIMMが使えるマザーボード探してたのだが・・。

THMR2E8Z-8 | 東芝製のRIMM

予備として購入した東芝製のRIMM「THMR2E8Z-8」だけど使うマザーボードをまだ入手できず・・。もう程度のいいマザーボードが手に入らないね。結局使えるマザーボードが手に入らず使えずまま。

PC2100 128MB | TwinMOS DDRメモリー

TwinMOSのDDRメモリ「PC2100 128MB DDR」です。これ一枚だけだったので動作チェック用に活用してました。動作は安定してたので好きでしたが、容量が少ないため使い道が少なかった。