投稿者「NDR」のアーカイブ

GW3.5AA-SUP3/MB(玄人志向)

電源はACアダプタだけど、そう大きくはなく軽量。12Vの1.5Aのが付属。HDD組み込みはネジを使うが紙の説明書がわかりにくい。ネジは3種類の6本あり、どれをどこで使うかがすぐにはわからないかも。ある程度自作経験があるので、これはたぶんここだなと私はわかったが・・。

ブラザー「HL-5250DN」

本体の大きさは最近のコンパクトなレーザープリンターより大きいけど、設置スペースからいくとあまり変わらないかと。高さはあるけどそれほど邪魔でもない。ただ、重さは8.6kgと結構あるので注意。用紙は本体底で排出は本体上部からなので、後のスペースもいらない。

WHR-HP-G54 | バッファロー ルーター

本体のみのをジャンクで購入。アンテナもジャンクで売ってたのを。アンテナ交換できるタイプなのが便利ですね。ひとまず有線では動作OKでした。アンテナは別の何かの製品の付けてます。アンテナも付いてなかったので・・。

LSW-TX-8NS | バッファロー HUB

電源内蔵だしコンパクトなほうだし良いハブでした。さすがに今ではGIGAビットのハブにしてますが、やはり電源内蔵の方が好みかな。ACアダプタタイプは軽量でケーブルつなぐと浮いたりするし。最近は安価でギガビットハブが手に入りますね。

PK-HB002 | NEC HUB

NECの10/100Mbps対応スイッチングHUBです。古い製品なので本体が大きめ。電源は内蔵ですが、ケーブルはPCの電源と同じタイプのケーブル。ジャンク品で購入しましたが動作OKでした。最近のと比べると本体が大きめですね。

MZK-NAS01SG | PLANEX NAS

PCが複数になってくると欲しくなるのがNAS。共有の便利さって使ってわかりますね。HDDレスで安価で売ってたのでゲット。内蔵のHDDにはウエスタンデジタルの1TBに。ソフトのバージョンアップでWin7の64ビットOSにも対応。

LAN DISK 1.0TB HDL-S1.0 | I-O DATA

PCが複数になってくると欲しくなるのがNAS。共有の便利さって使ってわかりますね。まず、これを手にして驚いたのが静音性。ファンもHDDの動作音も静か。PCのファンの音のほうが大きくNASの動作音はまったくしないほど。

BUFFALO スピーカー BSSP06CW

ハードオフでほとんど未使用のが安価で売られてたのでゲットしたものです。テレビ内蔵のスピーカーが高音よりで聞きづらかった為、これで聞けばよくなるかな?って思って。実際聞いてみて十分でした。中音(声)あたりが豊かな音がするスピーカーです。

ラトックシステム REX-230XDA

モニターもDVI端子付だし、ビデオカード類もDVI付いてるのでデジタル接続での変換器のほうがモニター画像にもいいだろうと思って購入。価格もアナログよりは高いが買えないほどの価格ではなくなってきたし。このラトックシステム「REX-230XDA」はPC2台用の切り替え器。