投稿者「NDR」のアーカイブ

玄人志向「PK-OCK7/EV6」

ジャンクで懐かしいものを発見しゲット。玄人志向の「PK-OCK7/EV6」。これはCPU倍率を変更可能にする下駄。当時のAthlonやDuronはCPU表面にあるパターンをカットしたり逆に鉛筆や特殊なペンでつなげて変更できたりしたのだが、それを下駄でしちゃおうという品。

「ハンダ付けなしで誰でもできる! USB DACキットではじめる高音質PCオーディオ」レビューNo.4

カップリングコンデンサの付属220uFはライン出力にちょうどよい容量ということで、ここのコンデンサを色々交換してみた。ひとまずマザーボード用に購入してたコンデンサが数種類あったので比較としてチェックして見ました。

Pentium 4 551 SL8J5 | INTEL CPU

ジャンクでIntelのCPU「Pentium 4 551(SL8J5)」を発見しゲット。いまさら使うことはないと思うが500番台のペンティアム4を持ってなかったので買ってみた。古いジャンクマザーの起動チェック用に良いかな。

「ハンダ付けなしで誰でもできる! USB DACキットではじめる高音質PCオーディオ」レビューNo.2

今回は早速視聴してみました。付属のコンデンサと抵抗を使って視聴しますが、できれば先の細いラジオペンチがあると足の部分を曲げるのに便利です。まずは付属の抵抗2本使いのコンデンサを付けUSBでつなげました。