AXE MEMORY アクス 250GB 外付SSD (USBメモリ) USB 3.2 Gen2 UASP SuperSpeed+, 最大読出速度600MB/s、最大書込速度260MB/s – SPEEDY+
見た目どうみてもUSBメモリだしサイズ。キャップは反対側に装着可能です。ストラップ・ホールもあり。初期フォーマットはexFATでした。
見た目どうみてもUSBメモリだしサイズ。キャップは反対側に装着可能です。ストラップ・ホールもあり。初期フォーマットはexFATでした。
なかなかお洒落なパッケージ。日本語説明書付きです。電源端子はmicro USBでケーブル付属。できればType Cになるといい。自転車に固定するのはシリコンラバーで引っ掛けて装着で簡単。
本体と最初から付いてるポッドともう一個ポッド付いてます。説明書は英語のみ。別途リキッドが必要です。あと充電端子はType Cですがケーブルは付属してません。
ACアダプターは日本で使えるのが付属。説明書類はスマホの機能紹介ぐらいが日本語程度。ラインが少し入った透明ケース付属。ボディカラーはネイビーブルーを選びましたがシックな感じで安っぽさなく良い感じ。
見た目安っぽくなく思ったより硬めのボディです。スマホ入れるとことカードが入るとこ。裏面はベルトに通すとこ(水平垂直)と引っ掛ける金具とカラビナ付きとカード入れスペース。
できるシリーズは他も読んでいて分かりやすい本だと思ってますが、このエクセルも基本編で初歩的なことを学び、活用編でよく使われるだろうなということを解説されていて良いです。
Visual Studio Codeとはから始まりインストールから解説。テキストエディタとはいってもHTMLやCSSなどWeb制作やプログラムコード向きのソフトなのでソフト操作の解説が分かりやすく良かったです。
サブモニター用に短いHDMIケーブルが欲しく手にしました。保護の編組線もあってか思ったよりケーブルが太めです。
前にこれより小さいケースを手にして作りも良かったので、こちらの大きいケースも手にしました。青枠の部分がゴム素材になっており密封性が高くなっています。
ちょっと隣の部屋ぐらいまでの長さのケーブルが欲しく手にしました。ケーブルはフラットタイプで柔らかめです。コネクタなどは普通ですがコスパ考えると良い感じです。