Beosで使えるTV&キャプチャーカード

投稿者: | 2004年12月14日

Beosで使えるTV&キャプチャーカード

■TV&キャプチャーカード

WinDVR PCI
ZETA NEOで動作OKでした。中古で見つけたらZETA用にゲットかも。画質がいまいちだけど。今ではTVがデジタル化されたので使い道が少なくなった。


Haiku-Zeta-BeOS関連

  • BeOS ZETA Haikuのシステム関連のおすすめソフト
    システム関連。APM Driver ZETA用。APM Driver BeOS用。システム終了で電源落ちない!ってときの便利なソフト。システム終了しても電源OFFボタンを押さないと標準で電源落ちないBeOSやZETA用ソフト。
  • CPUフル稼働に・・
    ZETA1.0でInternalMIDIだけONしてもCPUがフル稼働になることはないので、やはりPecoBeatとの相性なのか?。PecoBeatをONしただけでは大丈夫。そしてドラムパターンをドラッグドロップして入れるとCPUフル稼働になり操作不能になる。
  • ZETA 1.0
    Zeta Neoよりソフトが絞り込まれましたが個人的にサウンド関係のソフトがうまく動かないことが多く残念でした。正直、本当に動作確認して入れたの?って感じでした。ただOSとしてはNeoより進化したようで、これから期待かなという気持ちでした。
  • ずいぶん日記書いてなかった
    ずいぶん日記書いてなかった(汗)。そしてZETAもあまり触ってない。そうしてる間にSP1が出てたのね・・DLしたけどまだ入れてない。色々あれから820チップのマザーからLanカードなど仕入れたのだが書く暇がない。。

人気ブログランキングへ | ブログ村 自作PC

HOME