Beosで使えるTV&キャプチャーカード
■TV&キャプチャーカード
WinDVR PCI
ZETA NEOで動作OKでした。中古で見つけたらZETA用にゲットかも。画質がいまいちだけど。今ではTVがデジタル化されたので使い道が少なくなった。
- やっとZETA1.0動くようになったけど・・さて、やっとZETA1.0動くようになったけど、PecoBeatという音楽ソフトが動かないとBerry Japanにメールしてたんだけど、というか使い方がよくわからんので使い方を聞きたいと。で、色々いじってたら使い方がわかった。
- フリーのBeOSの紹介BeOS用ソフトって少ないんだけど、まぁ自分が使うのはMP3再生やネット見れればいいかと思って使ってるので、それほど困らないけど。ちょいと動画も試してみました。linuxでも使ったことあるvlcって動画を再生できるソフトあるんだけど・・
- Linuxを色々試す。今ちょと時間あっていろんなOS試してるんだけど、linuxとかBeOSなど。まぁなんでかというと、PCが増えてOS買う予算がないからなんだけどね..。んで、最初に試したのはlinuxなんだけど、けっこう前よりは簡単になったね。
- ZETA1.0のアクティベーションがうまくいかず・・ZETA1.0のアクティベーションがうまくいかずBerry Japanに問い合わせました。返事来た通りにしたけどダメでオフライン登録できるキー待ちということに。あとライセンスも気になったので聞いたら ・・