CR-480ATE | MITSUMI CD-R/RWドライブ ラベルからMITSUMIがPHILIPSへOEMしてたドライブかと。 私はこのドライブで音楽CD焼いた音が好きでした。珍しくヘッドフォン端子もありボリュームもある。
CRD-BP1700P | SANYO CD-R/RWドライブ 書き込みエラー防止機能の「BURN-Proof」があり、これで焼き失敗がほぼ無くなるという夢の機能を搭載。今じゃ当たり前だけど・・。けっこうSANYOと言えば昔こういうICなど色々作ってたイメージがあったんだけどね。
PX-W8220Ti | PLEXTOR CD-R/RWドライブ 捨てれずに持ってます。当時はお気に入りのドライブ。8倍速で書けるけど低速で音楽CDなど焼いてました。今ではインターフェースがSCSIなので滅多に使うことはないけど。
CD-W512E | TEAC CD-R/RWドライブ 今ではTEACのドライブはないので保管してましたが・・。昔はTEACといえば良いイメージのブランドでしたが、最近は業務向けのがほとんどで寂しいですね。楽器向けのはがんばってるけどね。