クランプは自作スピーカー製作の為に何個か買っており、板の張り合わせとかボンドが固まるまでの固定などに使うことが多かったのだが、ギター用にもあると便利。

クランプ
例えばストラトキャスターのネック外した後の装着時に、このクランプで固定してからネジ締めするとネックとボディがしっかり密着していい。結果サスティーンが伸び音色に影響するし。フレット側には何か当て木など挟むように。

ネックとボディ装着にクランプ
ダイソーなどでも売ってるので買っておいても損はないと思うけど、短いタイプしかないのでどういうのに使うか長さはどの程度必要か調べてから買うといいかと思う。
■ギターメンテナンス関連記事- Gavit ギターハンガー フック 壁掛け ホルダー ディスプレイ 2個組 全長10cm (21cm)
- Aria Pro II Super Brite | ギターなど楽器のボディークリーナー
- ピカールの実力は? | ギターメンテナンス
- ギターナットファイル ギターメンテナンス 溝切りヤスリ