周辺機器」カテゴリーアーカイブ

パソコン用の周辺機器

ELECOMキーボード「TK-U08FYSV」

日本語108キーのフルキーボードでUSB接続タイプです。USB接続なのが欲しかったので買ったキーボードです。あまりキーボードには拘らない派なので使いやすいとかはわからないけど、キーストロークは深めで柔らかいです。

メカニカルキーボード「CBMK90BK」

接続はPS/2タイプです。キーボードには拘らないのだがメカニカルキーボードを一度試したく買ったキーボード。でも、キーを打つと音が大きめだったりして結局あまり使わずだったり・・。例えばスカイプ系など使いながらや同居人が居る場合は注意かな。

Schooner 「CL-G0009」

何年のか知らないけど、DOS/V POWER REPORT 9月号銀メダル賞のファンレスVGAクーラー「CL-G0009」です。在庫処分かジャンク品で安く売ってたので買った記憶が・・。ケース外までヒートシンクが出る仕様になってます。

侍Z リビジョンC

当時、AMDの純正のファンより良い物ないかなと探してたところ、ちょうど在庫処分で売っていたのを買ったCPUファンの「侍Z リビジョンC」です。もう数年使ってます。元々はAMDのCPU用に買ったけど、固定金具部分の変更だけで多種のCPUソケットに対応するのも良かった。

corega 「Changer KVM」

モニター1台にパソコン2台つなげて切り替えて使うものです。当時はブラウン管か液晶モニターだったので、モニターを何台も買える予算もスペースを取るのも大変だったので重宝しました。今ではデジタル接続が主流になり使う機会も減ってきたけど・・

PCケース「NEC」

ハードオフで買ったジャンクで売っていたNECのPCのケースです。元の製品名がわからないのですが、そのケースを自作用PCに使ってます。メーカー製のPCは独自規格のが多いけど、このケースは自作PC用のマザーボード規格のMicro ATXタイプに対応してます。