GW3.5AA-SUP3/MB(玄人志向)がPCと連動しない
前に購入した玄人志向の「GW3.5AA-SUP3/MB」がインテルマザーボードでもAMDマザーボードでも、つなげたままPCの電源を落とし電源を入れると、この外付けのGW3.5AA-SUP3/MB(玄人志向)の電源が入らない症状に。
前に購入した玄人志向の「GW3.5AA-SUP3/MB」がインテルマザーボードでもAMDマザーボードでも、つなげたままPCの電源を落とし電源を入れると、この外付けのGW3.5AA-SUP3/MB(玄人志向)の電源が入らない症状に。
今日はインテル純正のCPUファンをゲット。型番「DTC-DAA01」から検索して調べるとCorei7 870S(LGA1156)に付属してたものかな? CPUがあたる部分が銅だったし背が低いタイプだったので購入しました。
Intelの新しいSSDが登場しましたね。2.5インチSATA SSD「Intel 520」。SandForce製コントローラーでリードと特にライトが早いですね。実際SSDを使うとライトがリードより遅いので気になるしな。
AMD Athlon II X4 631を購入し現在使用中ですが、動画のエンコードはやはりインテルの2コア4スレッドのIntel Core i3 i3-2100にも負ける感じだ。まぁあちらは特にエンコードに力を入れた作りだしな。
ASUSのマザーP5LD2-Vマザーボードをゲット。Intel 945Gのようですね。 CPUソケットはLGA775のATX。Core2に対応してないのでいまいちだけど・・。その他、CPUをゲット。アスロンXPの2600と2500を。
AX4B Pro-533(日本限定版)のマザーボードをコンデンサ交換して復活させZeta1.2を入れて動きました。CPUはP4-2.4B。ビデオカードはATI-Radeon。サウンドはOnボードので再生OK。LanもそのままでOKでした。
WB400EBのハードディスクなのに何故か835MBって書かれてる謎のジャンク品を500円でゲット。あとマイクロATXの電源を100円で。その他、遊び用にスロット1のセレロン333Mhzを二つ。これも100円。ヒートシンク取りに安い。
ジャンクでIntelチップのLanカードが安かったので3個ゲット。ZETA NEOと相性いいので。あとSOTECのマイクロケースのやつもゲット。ATIのビデオがONチップのINTELのLXチップのだった。
ZETA、BeOSを動かしたいと思ってる人がいたら、私の経験上ですが下記のが無難に動くかと思います。今ではジャンク品や中古でしか見つからないパーツ類が多いですけど、そういうので動くので遊べると思います。