Pentium4 1.5GHz SL5N8 | INTEL CPU 当時はWindows XPだと早くはなかったというか、もっさりした動きだった。でも、他のOSだとそれなりに使えると思う。LinuxとかZetaとか入れて動かしたらもっさり感はなかった。
Pentium III 1GHz SL4C8 | Intel CPU IntelのCPU「Pentium III 1GHz(SL4C8)」です。当時AMDのアスロンと競ってましたね。1GHzにどっちが先にって。そんなCPUだし記念に買ったCPU。FC-PGAなので動くマザーボードも多いかな。
Pentium III 700 MHz SL3T3 | Intel CPU 当時はオーバークロックで楽しませてくれたCPUですかね。バスクロックが100Mhzなので133Mhzにアップして933Mhzにしたり。うまく行くこともあったけどフリーズしたり起動しなくなったり苦労してやってた記憶が・・。
Pentium III 733 MHz SL4CG | Intel CPU IntelのCPU「Pentium III 733 MHz(SL4CG)」です。当時はこの辺りのクロックは微妙だったかな。500MHzのCPUでオーバークロックしたほうが安価だったし。
Athlon II X4 631 BOX | AMD CPU FM1 | ベンチマーク AMD Athlon II X4 631 BOXを購入し使用感やベンチマークなども取ってみました。ヒートシンクファンが案外小型で軽量です。TDP100Wということでもっと大きなのを想像してました。
Phenom II X6 1065T | AMD CPU AM3 アプライドに寄ったら商品入れ替えのため在庫処分価格5980円だったので購入。ひとまず手持ちのマザーボードはBIOSアップしたとき対応してると思ってたし6コアで、この価格ならと思い・・。
K6-2/500AFX | AMD CPU Socket 7 ソケット7でも500Mhzのクロックまで行ったが、数値ほどの速さは体感できなかった気も・・。この辺りのときはインテルのPentium Ⅲの方がDVD再生などでちょっと上だったかな。
Pentium III 1GHz SL4BS | Intel CPU これもごっついヒートシンク付いてたし、動かなくても良いやと思い購入したもの。たぶんどこかPCメーカー向けのOEM用に搭載されてたのかな。もしくはサーバ向けのPC。
Pentium III 866 MHz SL47S | Intel CPU IntelのSlot 1用のCPU「Pentium III 866MHz(SL47S)」です。ヒートシンクがごっついので購入したものです。ファン無しなのでメーカー製のPCに付いてたものと思います。
Pentium III 750MHz SL3V6 | Intel CPU IntelのCPU「Pentium III 750MHz (SL3V6)」です。当時スロット1でバススピードが100MHzなのでBXマザーとかで動かせるので確保したCPUです。