the Blend Softener 液体柔軟剤
普段使ってる柔軟剤に追加してという使い方にもなる液体柔軟剤。冊子も付属してて調整のことも書かれてます。開封するとキャップが容器になります。匂いは化粧品みたいな上品な匂いで良い感じです。
普段使ってる柔軟剤に追加してという使い方にもなる液体柔軟剤。冊子も付属してて調整のことも書かれてます。開封するとキャップが容器になります。匂いは化粧品みたいな上品な匂いで良い感じです。
本のタイトル通りWordの基本が学べる感じです。基本中の基本の解説でソフトのインターフェースのどこを選択してという感じで書かれてるし、これからという人には分かりやすいと思います。
これも外箱日本語パッケージで開けると英語パッケージが出てくる。まぁメーカーから見るとコストはこの方が良いのかも知れないが捨てるゴミ増えて困るので何とかならないかな。中身はマウス本体と底面に装着されてるレシーバーとUSBケーブルのみ。
AC電源でのサンダーというのもありメモリ3ぐらいから結構なパワーあって良い感じです。日曜大工ですが木工の場合どうしても表面処理で手作業よりは電動サンダーを使った方が処理も作業も楽だし良いです。
イラストを多用しイメージしやすいように解説されてます。そして過去問題で練習という感じで慣れていく感じかな。ちょっと分厚い本なので持ち運びは大変だけど、少しずつ学びながら進むのに良い感じです。
新しいNISAについての解説で始まり、色々どうやって投資するのかとか年齢別でこれからどう投資すればの例があり色々参考になるかと思いました。メリットばかりじゃなくデメリットも書かれてるので良いです。
テントロープと自在金具のセット。最初のロープの端はピン止めされてるとこがあるのでそこからです。途中でカットしたらそのピンで止めれるようになってます。しっかりしたロープでテントなどの固定ロープにと色々使えて良いです。
ネックピローとアイマスクと耳栓のセット。ネックピローの栓のところにONとOFFとあるけど、OFF側にしたら丸い部分を押して空気を入れて行きます。この時に音がパッタンというか音がするので静かに入れるのは少し無理かも。
手の平サイズのビデオカメラ。64GBのmicro SDカード付属してました。説明書は英語と中国語?のと別途日本語のが一枚付属。ゴムベルトとUSBケーブル付属。起動直後に音が鳴ります。初期設定が中国語?で日本語に変更可能なので設定項目などは難しくない感じ。
ギター・ベース用ピックとケースセット。ケースは思ったよりしっかりして良い感じです。ケースに切れ目あるけどまだ癖がついてないので、最初は薄いピックを挿して癖をつけた方が良いですね。裏面が硬めで最初は挿しずらいです。