Razer ゲーミングキーボード ワイヤレス BlackWidow V3 Mini HyperSpeed JP Yellow Switch 2.4GHz Bluetooth
コンパクトな割にはズシリと重いがバッテリーが入ってるのもあるのかな。ワイヤレスとBluetoothとType C端子の充電と有線接続が可能になっている。有線接続もできるのが良いです。
コンパクトな割にはズシリと重いがバッテリーが入ってるのもあるのかな。ワイヤレスとBluetoothとType C端子の充電と有線接続が可能になっている。有線接続もできるのが良いです。
Type C接続のUSB3.0の4ポートのハブです。自分はUSB接続の外付けHDDやUSBメモリでのバックアップなど複数のUSBポートを使うので、これ一つにまとめられるので手にしました。
マウスの大きさはちょっとコンパクトタイプかな。手が大きい人にはちょっと小さいかも。電池ボックスは単三電池(付属)と単四電池があり。単四電池が余ってたのでセットしたら使えました。
タブレット本体はType Cで接続、PCはTyep Aで接続。スマホ用にOTG対応のTyep C変換コネクタも付属。本体は割と薄く軽量。底面にゴム足もあり。Windows10のPCに接続し自動でドライバ入り使用可能
受信する装置がUSBでPCや変換コネクタでandroid端末につなげて録音できると。ワイヤレス方式が昔ながらのUHFを使う。マイク側の装置はmicro USBで充電。マイクは直のとケーブル付きのと2個セット付属。
映像は遅延を感じず使えるのは良いです。電源はUSB接続で必要で接続してないと映像が出ないのでそこだけは注意です。キャプチャー映像もFHDですが綺麗で十分使える感じです。
スマホはTCL 10 Liteで標準のカバー付けたままで軽く装着出来ました。サイドの調整もできるので色々合わせやすいとは思います。ボタンのクリック感や視認性も悪くないと思います。
自撮り棒だけどこれがなかなかうまく作られてる。畳んだ状態は折り畳み傘より短い程度。Bluetoothリモコンは持ち手の部分で取り外し可能で充電端子はMicro USB。スマホカメラのシャッターや動画撮影に使えました。
ソフトWiFi LookをDLしてそれで見れるようになります。接続には本体のスイッチを入れ、スマホかタブレットのWiFi接続でWiFi Lookのがあるのでそれを選択し接続しソフトを立ち上げれば映りました。
キーボードとアームレストは一体型になっています。アームレスト部分は手のひらを置くとこがゴム素材で入力の邪魔になる傾斜もなく良いです。RGBは明暗調整。単色と色々な光方のパターン変更とかあります。