Razer Wolverine V2 ゲーミング コントローラー
作りは流石Razerという感じで高いだけはある。その分本体がちょっと重いのとケーブルも重さがある太さ。両手で持つと本体の重さは気にならないけどケーブルの重さが気になる。
作りは流石Razerという感じで高いだけはある。その分本体がちょっと重いのとケーブルも重さがある太さ。両手で持つと本体の重さは気にならないけどケーブルの重さが気になる。
静穏のイエロー軸のゲーミングキーボード「Razer BlackWidow V3 JP Yellow Switch」。作りはしっかり作られてるので問題なし。キー音はメカニカルとはいえタンタンタンという感じの音ぐらいで静かな方。
本体と解説書とマイクロSD読み取り用USBとUSBケーブルと裏ブタ取り外し用の青いプラ。開封すると本体の黒い周り部分には擦り傷のような跡。保護シールなし。この時点で不安に・・。
高価格帯のキーボードになるけど、今まで安物キーボード中心に使ってたので作りがしっかりしてるのに感心。重量感のある作りでキー入力してても柔だと思う部分がない。リストレストもしっかり重さがある。
前に買った玄人志向のケースのときはちょいとUSB3.0の接続がたまに不安定だったりしたけど、これはあっさり動いた。AMDのB450チップマザーでも普通に動いてる。
長時間ゲームする方には特におすすめのマウスでしょう。ほんの数グラムでも軽量なのは腕への負担が少なくなる。マウス全体の作りも細かいところにこだわってる。ソフトウェアHyperX NGENUITYを使えばカスタム可能。
手持ちのPCケースのフロントがUSB3.0に対応したのを持ってないので、3.5インチベイ用のUSB3.0コネクタパネルを購入した。本体と説明書とネジが付属。
前に使っていたPC切り替え機を手放しHDMIとUSBの切り替えできるのを購入。今ではHDMIとDPが主流になって来たのとUSBタイプのキーボードやマウスも主流になって来たのでちょうど良いかなと。
液晶モニターを買いました。色々前もって調べていたのだがパソコン工房さんの店舗で売ってたLGの22MN430M-Bを購入。もうちょい安いのあったけど、最後は入力端子がHDMI×2とD-Sub×1と3端子あったこちらを選んだ。
前に購入したコントローラーの反応が悪くなったりしたので、新しいのを探してたら4個入りで左右共通のが安価だったので購入した。送料込みのアマゾン発送で価格699円は安いです。PUPGや荒野行動ユーザーにお勧めです。