Razer Pro Type メカニカルキーボード ワイヤレス 2.4GHz Bluetooth 静音 オレンジ軸
今までゲーミングキーボードばかりでしたが、今回はRazer Pro Typeというどちらかというと一般向けのキーボードかな。ホワイトはキーとボディ下面でキー下の上部ボディはシルバーでお洒落。
今までゲーミングキーボードばかりでしたが、今回はRazer Pro Typeというどちらかというと一般向けのキーボードかな。ホワイトはキーとボディ下面でキー下の上部ボディはシルバーでお洒落。
多ボタンのマウスを使うのは初で、どの程度使えるか試したく入手。大きさは薬指がマウスに乗る感じのところもあってちょっと横に広い感じだけど、長さは普通のマウスとそう変わらない。重さも軽量。
Razerのイエロー軸のキーボードのワイヤレス版。付属してるのはUSBケーブル(Type cとType A)と高級感あるソフトなレーザーレット製のリストレスト。
Bluetoothとワイヤレスに対応したゲーミングマウス。切り替えはマウス底にあります。USBドングルはマウス本体のカバーを外すと中にセットされてます。カバーははめ込まれてるだけで簡単に外れました。
頑丈に作られてるのでズッシリ重いですが入力してても安定感があり不安がないです。グリーン軸はキータッチ音はカチカチ音あるけど打ち込んだ感があるので入力してて気持ち良いです。
まず60%レイアウトでテンキーが無いのでコンパクト。しかし、フルキーボードと比べて見ればわかるけど、キーピッチは変わらない、縦も横も。作りも他のRazerキーボードと同じくしっかり。
作りは流石Razerという感じで高いだけはある。その分本体がちょっと重いのとケーブルも重さがある太さ。両手で持つと本体の重さは気にならないけどケーブルの重さが気になる。
静穏のイエロー軸のゲーミングキーボード「Razer BlackWidow V3 JP Yellow Switch」。作りはしっかり作られてるので問題なし。キー音はメカニカルとはいえタンタンタンという感じの音ぐらいで静かな方。
本体と解説書とマイクロSD読み取り用USBとUSBケーブルと裏ブタ取り外し用の青いプラ。開封すると本体の黒い周り部分には擦り傷のような跡。保護シールなし。この時点で不安に・・。
高価格帯のキーボードになるけど、今まで安物キーボード中心に使ってたので作りがしっかりしてるのに感心。重量感のある作りでキー入力してても柔だと思う部分がない。リストレストもしっかり重さがある。